筒井香織
2020年8月21日4歳でピアノ、小学校の合奏部でリコーダー、6年生からクラリネットを始める。
高松第一高等学校音楽科を経て武蔵野音楽大学大学院修了、15年エコールノルマル音楽院作曲高等ディプロム課程を審査員満場一致の賞賛付きで主席で卒業。CRR93にて即興演奏及び電子音楽教授資格取得。
現在、NHK国際放送、ソニー、任天堂はじめ多数の商業音楽の作曲と演奏を手がけ、
フランスでは地方ガブリエルフォーレ音楽院、EMuNa、ポール・クローデル財団、国際クラリネット協会等からの委嘱にてヨーロッパ各国、日本を中心に作曲活動を行っている。
川口千里
2020年8月20日1997年、愛知県生まれのドラマー。5歳でドラムを始め、8歳から「手数王」こと菅沼孝三氏に師事している。「YouTube」でのドラム演奏動画は世界中から注目され、その総再生回数は現在およそ4,000万回。また、世界的なドラム関連サイト「ドラマーワールド」で世界のトップドラマー500人に選ばれた日本人二人の内の一人でもある。2013年、若干16歳で待望の1stアルバム「A LA MODE」をリリース。2014年6月にはLAでレコーディングされた2ndアルバム「Buena Vista」をリリース。ライブでは2014年1月にLAでの単独ライブが大成功。4月にはブルーノート東京で世界的ミュージシャンのリー・リトナー氏とも共演。夏にはE-girlsのアリーナツアーのサポートを務める。2015年3月にはライブDVD「Senri Kawaguchi Live Tour 2014”Buena Vista”」をリリース。年末にはイギリス人の超絶ギタリスト、ガスリーゴーバンジャパンツアーのサポートに参加。2016年12月にはサウンドプロデュースにフィリップ・セスを迎え、LAでコレーディングした待望のメジャーデビューアルバム「CIDER ~Hard&Sweet~」をキングレコードからリリース。
梅垣ルナ
2020年8月20日4歳からピアノ、エレクトーンを学ぶ。学生時代に(株)コーエーの「アンジェリーク・光と闇のサクリア」(ドラマCD)の作曲を手がけたことがゲームミュージックの世界に入るきっかけ。卒業後、(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントに入社し、「みんなのGOLF2」「ロビット・モン・ジャ」「レジェンド・オブ・ドラグーン」「こねこもいっしょ」等のゲームソフトの音楽制作にかかわる。2001年より音楽制作会社CRYSTAに所属。ゲーム作品以外では、自らがリーダーを務めるユニット「Lu7」にて、5枚のアルバムをリリースするほか、Electric Guitar Quartet(日本クラウン)にも楽曲を提供している。